国立劇場「公演記録鑑賞会」
今日、タイトルの公演?を観に国立に行って来ました。
国立劇場 民俗芸能公演
「日本の太鼓」シリーズ より
というもの。
解説に、盛裕くんが。
この催し物も、彼のFBで知りました。
とても面白かったので、お客さんが少ないのがもったいないと思いましたね。
平良進さんから聞いていた、東京国立に太鼓紹介で舞台に立ったという映像も見る事が出来ました。
昭和55年の映像を、いやーやはり若いのは当たり前ですが、迫力あって良かったです。
その他にも、「光史流太鼓」「みやらび太鼓」「残波大獅子太鼓「琉球國祭り太鼓」「屋慶名エイサー」
どの映像も貴重なもの!
告知がされていないから、本当にもったいない。良い勉強の場になるのに…
次回は、鹿芝居「芝浜革財布」(平成17年国立劇場収録)
11月7日水曜14時より、国立小劇場です。
鹿芝居とは、噺家芝居を縮めたもの。
関連記事